宇宙戦隊NOIZ 『GET WILD』
木根さんが出てるから見てたんですけど、この『GET WILD』のアレンジ、初めてのパターンでいいですね。
ミクスチャー・バンドがカバーするとこうなるのかと。しかも、ちゃんとステップふんで・・YouTubeで調べてきたと。
サビでドラム・パートは疾走してギター・ソロもある。カッコイイですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木根さんが出てるから見てたんですけど、この『GET WILD』のアレンジ、初めてのパターンでいいですね。
ミクスチャー・バンドがカバーするとこうなるのかと。しかも、ちゃんとステップふんで・・YouTubeで調べてきたと。
サビでドラム・パートは疾走してギター・ソロもある。カッコイイですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ガンダムが好きなとある20代の若者が言うに、主題歌でTM NETWORKの『BEYOND THE TIME』はそんなに古く感じないと言っていた。
特別TMが好きではなくても、アニメの印象(逆襲のシャア)もあってか、今でも語り継がれていくのはなんだか当時のファンとしては嬉しい。
宇宙を感じさせる、今聴いても色褪せない名曲。
逆襲のシャアも何度も見たな~
あと、思い出すのはZガンダムの『水の星へ愛をこめて』。
森口博子が歌う超名曲。
Zガンダムは小学校の頃に見ていて、最終話のカミーユの姿がやけに記憶に残っています。ZZの“最後のシーン”もよく覚えている。
F91のテーマ曲『ETERNAL WIND』も素晴らしかった。
森口さんにまたガンダム主題歌の新曲を歌って欲しいくらいに歌がうまい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
おお~・・ これは初めて見ました。『KISS YOU』TV出演。
これまで、探してもなかなか出てこなかったんですけど、UPされた方に感謝です。
なんとなく衣装が初期B’zっぽさを醸し出している。元祖ですな。
このままサングラスをかけながら歌うのか?と思ってしまった。
ウツのダンスがまだ完成されていない感じが初々しい。
今聴いても斬新な楽曲だと思いますが、
当時はそんなに好きな曲でもなかった記憶がある。
カッコヨロシ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
てっちゃんがアルバムを出す模様です。
ホンマでっか!?な情報なのですがホントのようで。
しかもタイトルが『Digitalian is eating breakfast2』!!
3月23日発売予定~
TM NETWORK絶頂期にソロとして自身がボーカルを務めた かの『Digitalian is eating breakfast』(89)も今となっては名盤です。当時よく聴いておりました。
その名に恥じない作品を期待したいです。
というわけで、その頃の映像を
名曲なんだな~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
これは貼りたかったライヴ映像。
この頃のバンド体制は最強だったよな~
このVは僕も持ってますが、映像が荒いのできれいなの久しぶりに見れて良かったです。何度も何度も見たライヴなんですね~上の流れは最高。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレ朝のさまぁソン!80&90年秘蔵の名曲とかいう番組を見てて、バナナマンが出演してたんですけど、選んだ曲が結構ツボで面白かった。
バナナマンが出るならばTMの曲が出るのではないかと思って最後まで見ていると本当に最後に出てきた。『GET WILD』の“PV”ってのは期待はずれですが、改めてみるとお笑いのネタにもなる映像で・・・確かに、障害物で本人達がよくカブるんですよ。
本当に見たいのはこの、途中挿入される『TOUR’87 FANKS! BANG THE GONG』のLIVE映像なんですけどね。松本孝弘も映ってるし。
渡部陽一さんも最初に買ったのはTMネットワークの『GET WILD』だと他の番組で言っていた。
忘れ去られずにちゃんと今でも映像に出るのは嬉しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だから小室哲哉は天才。と、昔何度も見たライブ・ビデオのワンシーンを再びYouTubeで拝見して改めて思った。いいサウンドですわ。
またこういうTMの頃のダイナミックなコムロックが聴きたいな。
これ、当時フィルム・コンサートと題してアニメ『CAROL』と同時上映されたのですね。その時、大迫力というより、割れるような大きすぎる音でしんどかったのを思い出した。
しかし、かっこええサウンドです。アルバムとはまるで違う音でライブをするのも彼ならではだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
CAROL-A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991- アーティスト:TM NETWORK |
ファンとしてこの作品に点数を付けるなんてナンセンス・・とか思いつつ、久しぶりに聴いてみた。紛れもないTM NETWORKの傑作となる6thアルバム。
かつて無かったストーリー性のあるステージを想定して’88年に制作された壮大なコンセプト作。
次のコンセプトを予感させるダンサブルなシングル⑤から劇場版アニメ『逆襲のシャア』の主題歌で有名な⑥、映画『ぼくらの七日間戦争』の名曲⑦を中盤に配し、①~④、⑧~⑬と少女キャロルのアドベンチャー世界が展開。
前編ロンドン・レコーディングにしてアナログ機材も投入、プログレ色が強い。テーマ曲①②⑩⑪のメロディの美しさは特筆すべきもの。松本孝弘もギターで参加している。
⑦がアルバム・バージョンの為「ラーララーラ~」のコーラスが排除されているのが残念ですが、CAROLのストーリー・アルバムにこの曲は異色なので仕方が無いのかも。
TMにしては地味なサウンドのアルバムかもしれないが、後に続くツアーとともにTMの絶頂期における凄みを今でも感じることができる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウツの独特な踊りが冴える『Come On Everybody』のPV
87年~88年の間はロック・サウンドに傾倒していた気がしますが、この曲が発売された辺りから『CAROL』と並行してダンサブルになっていった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏の懐かしい映像ですね。このVは僕も持ってます。
ザ・ベストテンから89年8月に放送された福岡サンパレスでのライブ中継。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
B'z TM NETWORK TM~B’z~HR/HM ※アルバム・レビュー 点数制導入について ↓特設ROCK系アルバム・レビュー ★ALTERNATIVE ROCK ★HARD ROCK/HEAVY METAL ★J-POP/ROCK(国内) ★POPS/ROCK(海外) ☆映画INDEX 『ブログDEロードショー』 いちばんさいしょ。 お笑い アニメ・コミック イラスト・絵画 ウェブログ・ココログ関連 テレビドラマ ニュース パソコン・インターネット ブログパーツ プロフィールの絵 マジック/手品 リンクバナー 国際・政治『太田総理と秘書田中。』 年間ベストアルバム&ベストチューン 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 相互リンクについて 経済・政治・国際 超能力(!?) 趣味 音楽
最近のコメント