映画『ガタカ』
遅ればせ、今年一発目の映画ネタ、第25回ブログDEロードショーから『ガタカ』(97)です。監督は新作『TIME/タイム』も話題のアンドリュー・ニコル。この新作もちょうど観に行ってきたところなので、類似点が随所であり、感慨深いものでした。
遺伝子操作による近未来という設定も一緒でテーマが分かりやすかったです。
『ガタカ』は新生児として生まれた段階でその後の人生がデータとして検出され、寿命まで分かってしまう世界での話。
遺伝子的に優秀な人材は上流階級、将来性の無いものは下層階級と、区別されている。
人間、生まれた環境によりその後の人生が決まってしまうといえばそれまでですが、いろんな人との出会いとか、努力、職を選択する自由があればなんとでもなるわけで、生まれながらに短命だと決まっている主人公が頑張って夢をかなえようとする姿には思わず見入ってしまった。
なんとでもなるといってもミサイル飛んできたら死にますから、どうにもならないこともあるでしょう。
劣っているからと、バレないように他人になりすまして希望する職に侵入し、偽装工作を働きながら努力を惜しまない主人公。都合よく展開するのでそんなバカなと思いながら観ていましたが、映画として面白い見せ場が多くあったと思います。関係ないですが、映画『フェイス/オフ』を何故か思い出したり。顔ごと代えちゃえって。
ハイライトはあそこ、キャッチに横断歩行は気をつけよう、とでもつけたくなるほどに・・・“あの場面”は怖かった(苦笑)。
“神は人間の挑戦を待っている”。人間は努力し、挑戦し続けるのですね。宇宙の法則にどこまで立ち向かうのかということです。挑戦することそのものが自然現象、といえばそうなるのかな、摩訶不思議な世界です。
全体的に静かながら、音楽が印象的でした。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ガタカ』(2012.02.20)
- ご無沙汰です(2011.11.22)
- 寝る前にチャック(2011.09.20)
- 映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦 BATTLE LOS ANGELS』(2011.09.19)
- 最近観た映画たち(2011.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新作ご覧になったんですね~。わたしは同じ監督の作品だと、つい最近知ったところです。
都合のいい展開も多いですが、主人公が決められた(決め付けられた?)運命に逆らう姿には引き付けられるものがあります。
“あの場面”は確かに怖かったです!
わたしなら無理だなぁ。ちょっとしたシーンですけど、ヴィンセントの覚悟が窺えるものがありましたね。
今回もご参加ありがとうございました!
投稿: 宵乃 | 2012年2月20日 (月) 16時29分
こんにちは、今月もブログDEロードショーを開催いたします。
作品は「素晴らしき哉、人生!」で、「ニッケル・オデオン.ISM」の庄屋弁当さんが選んで下さいました。
よかったら今月も一緒に映画を楽しみましょう。
あと、同時進行で4月の作品を決める投票を行ってます。
3月11日まで12時間ごとに投票できるので、お好きな作品にじゃんじゃん投票してくださいね♪
投稿: 宵乃 | 2012年3月 2日 (金) 11時01分
>宵乃さん、
お返事遅くなりましたが「素晴らしき哉、人生!」も鑑賞しました。
タイトルの意味がようやく分かったときにはホッとした感じです。またお立ち寄りいたします。
投稿: たまさん(主) | 2012年4月 5日 (木) 11時03分
ばんは、おはつです
今回主催を務めさせてもらいました。
「おもいやり」が人に
大きく関わっていく様をみて
これからやるべきことを
気づかされたように思いました
キャプラの作品は
どれも心温まるものが多く
大好きです。
こんな僕ですが
よろしくお願いします
投稿: 庄屋弁当 | 2012年4月 7日 (土) 02時18分
庄屋弁当様、
はじめまして。
感動的な映画をありがとうございました。
昔の白黒の映画はあまり観ないほうですが、
非常に後味のよい作品でした。
またよろしくお願い致します。
投稿: たまさん(主) | 2012年4月13日 (金) 21時22分