映画『アンノウン』
これは面白かった。リーアム・ニーソンが主演のサスペンス・アクションというだけで期待してしまうし、豪華な俳優陣が物語を盛り上げてくれる。監督は『エスター』のジャウマ・コレット=セラ。製作にジョエル・シルバーの名が。終盤の二転する展開にも注目。
舞台はベルリン。オープニングから映像センスも良く、寒く冷たい空気と不穏な印象が作品全体に流れていく。
バイオテクノロジーの学会に出席するために妻エリザベス(ジャニュアリー・ジョーンズ)とベルリンに降り立った植物学者のマーティン・ハリス博士(リーアム・ニーソン)。ホテルで忘れ物に気が付きタクシー(運転手はダイアン・クルーガー)で空港へと引き返そうとするが、途中事故に遭い4日間昏睡状態に陥ってしまう。病院で目が覚めた彼は事故の後遺症により記憶が定かではない。
意識がはっきりしないままに思い出したホテルへ妻に会いに行くが、彼女の隣には別のマーティン・ハリスが存在し、知らない人だと言い放たれてしまう。
自身の身分証明書を無くしているので現場の人間に証明しようがなく、別のマーティン・ハリスには妻と一緒にいる写真があり、パスポートもある。あれれ?
いったい自分は何者なのか、異国の地でどうすれば自分を取り戻すことができるのか。観ているこちらも困惑していきます。まさか、妄想ネタではないだろうし。
⇒ここからはネタバレ感想になるのでこれから観るかたはお気をつけください。
まず最初、アタッシュケースが置き忘れになるシーンがさらっと登場して「これが全ての原因かな?」と思いましたが、主人公が自身を証明できなくなる一要因にはなってます。
このケースにはきっと重要なバイオテクノロジーの書類が入っていて、外部に漏れるとまずいと察したその会社なり組織の連中の陰謀ではないかと最初は考えました。
実際、暗殺部隊らしき者が出てきて執拗に彼を狙うし、病院先の看護師の知人である元秘密警察シュタージのユルゲン(ブルーノ・ガンツ)の協力を得てからも巨大組織の陰謀めいた展開になるのできっとそうだろうと。
それにしては、一番信頼がおけるはずの妻エリザベスの様子がおかしい。ひとりだけで会った時は親密に接した。彼女も組織に操られているのか??
その組織は巨大すぎるし、用意周到、いったい何者達なのだろう?そんな疑問を抱えていたとき、主人公の正体が分かってしまうマーティンの友人である学者ロドニー(フランク・ランジェラ)が登場します。
彼とユルゲンが対面したとき、全てが氷解しました。
早い段階で分かる方もいらっしゃるかもしれませんが、もう、ギリギリの展開。冒頭、ホテルへ向かうハリス夫妻の印象だと、そりゃあ夫婦に見えますわね。しかし、ホテルに着いて、妻をほったらかしにしてタクシーでアタッシュケースを取りに引き返そうとしたので、なんか違和感はありましたね、確かにあのふたり。空港の管理もどうなっているのでしょう。これはもう一度観直したいくらい。
もしかしたら、既に国際手配されている組織だったのかも。
スリラー要素が強く、随所でカーチェイス・肉弾戦などアクションが冴えます。これは『96時間』で魅せたリーアム・ニーソンのタフなイメージがここでも発揮され、ラスト・バトルも見せどころになっていました。映画『フロストXニクソン』に出ていたフランク・ランジェラの存在感、『パイレーツ・ロック』のジャニュアリー・ジョーンズの怪しさ、そしてボスニアからの不法移民タクシー運転手を演じたお馴染みの美人ヒロインであるダイアン・クルーガーと、それぞれキャラクターの絶妙な配置によりサスペンスが盛り上がっていたと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『ガタカ』(2012.02.20)
- ご無沙汰です(2011.11.22)
- 寝る前にチャック(2011.09.20)
- 映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦 BATTLE LOS ANGELS』(2011.09.19)
- 最近観た映画たち(2011.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント