映画『スパイアニマル・Gフォース』
FBI所属のモルモットの特殊部隊〈Gフォース〉の活躍を描いたジェリー・ブラッカイマー製作の映画。3Dでも上映されていたようですが、知らなかったです。なんとなくDVDを借りて見ましたが、これが結構面白かった。
主要なモルモットは4体出てきますが、うち3体がすでに特殊な訓練を受けた工作員であり、人間には不可能なミッションをこなしていきます。別に1体モグラが出てきますが、彼はコンピュータの天才でチームをサポートします。
モルモット故にカワイイのですが、芸達者・口達者で、ユニークなトークを交わしながら行動。アクション・友情・ロマンス・コメディと見所満載で笑えます。
子供向きの実写映画だと思っていたのですが、細かいところまで演出が行き届いているので大人でも楽しめる。なんだか勇壮・重厚なBGMが気になりましたが、これブラッカイマー作でお馴染みのトレヴァー・ラビンが担当しているのでした。
モルモットであるが故に、彼らの出所は実は・・という切ないシーンとか、モグラならモグラなりの苦悩とか、ちゃんと話がまとまっているから凄い。
表向き家電メーカーのCEOが、実は売りさばいている製品の中に通信機器を盛り込み世界征服を企む・・という展開も面白い。まるでトランスフォーマーな後半のロボの出現などスケール感がある。思わぬ黒幕も出てきます。
小動物の活躍なのでローアングルの映像が多い。でもって人間から彼らを映す視点。FBI上層部は彼らを用無しと見做し、処分しようとする。モルモットVS人間のカーチェイスもあったり。
超小型ハイテク機器を装備し、暗躍する悪に立ち向かうモルモット達。小さなお子さんが見るにはちょっと難しいほどにその活躍は本格的。
字幕で見たのですが、動物達の声優が豪華でこれも可笑しいです。気が付かなかったのですが、ホントに豪華。映像も文句なくキレイだし、いろんな小技を披露するネズミたちがカワイイ。あの、ペットショップのシーンもいろいろ出てきて好きです。
![]() |
![]() |
スパイアニマル・Gフォース [DVD] 販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
![]() |
![]() |
スパイアニマル・Gフォース ブルーレイ(本編DVD付) [Blu-ray] 販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 12年ぶりの真実(2024.07.22)
- 映画『ガタカ』(2012.02.20)
- ご無沙汰です(2011.11.22)
- 寝る前にチャック(2011.09.20)
- 映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦 BATTLE LOS ANGELS』(2011.09.19)
コメント
こんにちは。
面白い作品でしたねぇ。
家電ロボはおっしゃられている通り、私もトランスフォーマーだと思いました。(^^; それにしてもあそこまでバリバリのアクション作品だとは思いませんでした。
モルモットたちやハムスター、モグラなどはとても生き生きとして、表情もよかったです。
実際には辛い過去が明かされますが…っていうことはあの博士、彼らをここまで育てるのって凄すぎるような気がしました。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。
~ ここから 第11回ブログ DE ロードショーのお誘い です ~
この企画は、同時期に同じ映画を観て笑い、喜び、悲しみなど、いろいろと感じたことや思ったことを観終わったあとにワイワイと話し合いたいなーっていう企画です。上映中の映画は時間や予算(おおっ、貧乏なんだよー)的になかなか都合が付きませんが、DVDなどが出回っている昨今では自宅鑑賞なら大丈夫ですよね。
なんとなく同じ映画ブロガー同士で、映画を観に行っているような感覚があってとてもいいと思っています。
※発案:「映画鑑賞の記録」のmiriさん&「シネマ・イラストレイテッド」のmardigrasさんです。
今回の作品は、『カプリコン・1』 。
1977年アメリカ/イギリス合作で、監督はピーター・ハイアムズです。
昔の作品ですが、未だに実現していない火星有人探査を扱った
サスペンス仕立てのSFに仕上がっています。
選んだのがなんと言いましょうか、今回は私なんですよね。(^^;
鑑賞日は7月9日(金)~11日(日)の3日間です(都合の悪い場合は後日でも可)。
感想・レビューは強制ではありません。
できれば来週、ご一緒に鑑賞しませんか?
投稿: 白くじら | 2010年7月 3日 (土) 15時21分
白くじらさん、ご来訪感謝。
あの博士の研究は過小評価されてましたね。
ねずみ一匹鍛え上げるのにどれほど大変か・・
想像も出来ませんけど(^-^;
アクション大目で面白かったです。
今週末、お誘いいただいた作品はしっかりチェック致します。感想もUPしますのでよろしくお願い致します。
投稿: たまさん(主) | 2010年7月 6日 (火) 01時15分